組合加入のおすすめ

(工事中)

組合加入のメリット

融資制度の特典

国民生活金融公庫より組合員なら、生活衛生改善資金(運転・設備資金)●●●万円まで無担保・無保証人の上、低金利で申し込みが可能。この他振興事業貸付制度があり、組合員であれば、一般貸付より低金利の融資制度が利用できます。

無料講習会の開催

毎月一回、第3種郵便で直接加入店に組合機関誌(新聞)が届きます。内外の業界情報を素早くキャッチできます。
日進月歩の時代です。消費者の指向、社会現象等大きく変わりつつあります。経営者は常に勉強し従業員もサービスに徹しなければなりません。そのお手伝いとして、組合ではいち早く情報の伝達に心掛け、次のような講習会を開催しております。【自由参加】

1)経営講習会
2)技術講習会
3)衛生講習会
4)税務講習会
5)パソコン講習会
6)その他青年部、婦人部の講習会

経営安全対策の保険事業

組合では皆様が安心して経営できるよう、各種保険制度を取り入れており、これらは希望者だけの加入ですが、万が一の事故予防にもなります(内容は大変有利です)

・交通傷害保険(任意)
・退職積立含む交通傷害保険(任意)
・大型福祉共済保険(任意)
・全国火災共助会(自動加入)
・食中毒保険(自動加入)
・ガン保険(任意)
・労働保険事務代行(失業と労災保険)(任意)

政治連盟

組合では衆・参議院200余名の環衛議員連盟と直接つながりがあり、すし店の社会的、経済的地位向上につながる法改正運動を行っております

各種イベント事業の展開【自由参加】

○11月1日は「すしの日」
昭和36年より全国統一の「すしの日」として、日頃の顧客への感謝と売上増進のための各種イベントを、各県毎に盛大に開催しております。

○技術コンクール(4~5年に1度)
伝統すし技術の向上と錬磨を目的として組合員、従業員から参加して頂き、実技を競います。競技内容は「仕込作業→笹きり→巻物→江戸前にぎりずし等」で、参加することも見学することも出来ます。又創作鮨も出品され大変勉強になります。

○ポスターの配布
四季に応じてお店に掲示する、美しいポスターを作成し、無料配布します。

○ボーリング・ゴルフ大会の開催
組合員、従業員の定着をはかり、慰安のため年1回開催して大変喜ばれております。組合員ならどなたでも参加が出来ます。又従業員の定着向上のため永年勤続従業員の表彰も行っております。

すし券によるお店の売り上げ増進

当組合では昭和60年より各店のすし需要の開拓と売上増進を目的として、すし券発行事業を行っております。 券は一枚500円で全国42都道府県の組合員店でも使用できます(全国共通)。すし券は本部で購入頂き、消費者に販売しております。消費者は御贈答用(冠婚葬祭、病気見舞等各種見舞、ゴルフ大会)に買って頂き、それがすし券取扱店に使われ売上が増進します。

組合加入の申し込み
まずは組合へご連絡ください。
お申し込みはこちら

京都府寿司生活衛生同業組合 事務局

〒600-8847
京都市下京区朱雀分木町市有地内 水産事務所棟三階
TEL 075-321-5448
FAX 075-321-5400
URL https://kyoto-susi.jp/

加入申し込みがあれば理事会において決定いたします。

◇組合費◇
加入金・・・●●●円
加入事務費・・・●●●円(組合員標札、バッチ、ゴム印などの実費)
出資金(1口●●●円で3口以上です)・・・●●●円以上
看板(希望者のみ)・・・実費

組合費
市内組合員(月額)・・・●●●円
府下組合員(月額)・・・●●●円~●●●円

各支部費・・・若干必要(各支部により多少異なります)
全国共通すし券(必ず登録していただきます)・・・登録料●●●円
(貴店ゴム印が出来次第、請求させていただきます)
「プレート購入・換金伝票・ゴム印など」

タイトルとURLをコピーしました